ニュース一覧
- 第68回応用物理学会春季学術講演会におきまして
横田涼輔さん(卒業生、講演時はD3)が講演奨励賞受賞!(2021 May) - 第39回超音波エレクトロニクスシンポジウム(USE2019)におきまして
横田氏(博士課程一年)の発表がYoung Scientist Awardを受賞!(2018 Nov.) - 平成30年度7月の超音波研究会における横田氏(博士課程一年)の発表が
学生研究奨励賞を受賞!(2018 Nov.) - 平成29年度7月の超音波研究会における浅井氏(修士課程二年)の発表が
学生研究奨励賞を受賞!(2017 Nov.) - 第37回超音波エレクトロニクスシンポジウムにおきまして
平野氏(技術専門職員)と早川氏(修士課程二年)が
Young Scientist Awardを受賞!(2016 Dec.) - 第63回応用物理学会春季学術講演会におきまして
早川氏(修士課程一年)が講演奨励賞受賞!(2016 May) - USE 2015におきまして
松浦氏(博士課程三年)が奨励賞受賞!(2015 Dec.) - USE 2014におきまして
古賀氏(博士研究員)が奨励賞受賞!(2014 Dec.) - 第62回レオロジー討論会で
松浦氏(博士課程二年)が優秀ポスター発表賞受賞!(2014 Oct.) - 日本レオロジー年会で
下河氏(特別研究員)がBP(Best Presentation)賞受賞!(2014 May) - 第62回理論応用力学講演会にて
下河氏(博士課程二年)が優秀講演賞受賞!(2013 Mar.) - 第60回応用物理学会春期学術講演会の注目講演に
坂井氏(修士課程二年)の『微小液滴の空中操作によるピコリットル表面張力測定』
が選ばれました.(2013 Mar.) - USE 2012におきまして
石綿氏(博士課程二年)が奨励賞受賞!(2012 Nov.) - 第60回レオロジー討論会で
下河氏(博士課程二年)が優秀ポスター発表賞受賞!(2012 Sep.) - 第27回塗料・塗装研究発表会で
石綿氏(博士課程一年)が研究発表優秀賞受賞!(2012 Mar.) - 共同研究を行っている京都電子工業(株)の保田氏,倉内氏,中村氏,
当研究室の平野氏,東京電大の細田氏による,
「2011年度 日本レオロジー学会技術賞」の受賞が決定! - 博士課程一年の下河氏が「第9回 東京大学学生発明コンテスト」において
発明大賞を受賞しました.(2012 Jan.) - 第59回レオロジー討論会において
協力研究員の細田氏(東京電大 講師),
石綿氏(博士課程一年)が優秀ポスター賞受賞!(2011 Oct.) - 日刊工業新聞(2011/9/2)で新開発の粘度計が紹介されました.
『東大 水の粘度測定する実用システム開発』.(2011 Sep.) - 修士課程二年生の石綿氏が平成22年度の
田中昭二賞(物理工学優秀修士論文賞)を受賞しました.(2011 Feb.) - USE2010において、竹内氏、山田氏、酒井氏による論文
"Liquid Jet Breakup by High Frequency Pressure Modulation"
が超音波シンポジウム論文賞を受賞!(2010 Dec.) - 第6回駒場キャンパス技術発表会において
平野氏(技術職員)が所長賞を受賞!(2010 Oct.) - 平成22年度助教コンペティションにおいて
美谷氏(助教)が生研弥生賞を受賞!
研究のタイトルは、『高温・高表面張力・高粘性な液体の
物性研究のための新技術開発およびその製品化』(2010 Jul.)
→→生研ニュースNo.126(2010.10.1) p.14に記事掲載. - 日本レオロジー年会で
石綿氏(修士課程二年)がBP(Best Presentation)賞受賞!(2010 May) - 修士課程二年の竹内氏が「第7回 東京大学学生発明コンテスト」において
産学連携本部長賞を受賞しました.(2010 Jan.) - 製品紹介のページにレボルビング・ドロップ表面張力計を追加しました.(2009 Dec.)
- USE 2009におきまして
山田氏(博士課程一年)が奨励賞受賞!
竹内氏が(修士課程二年)奨励賞受賞!(2009 Nov.) - 日刊工業新聞(2009/11/19)で新開発の表面張力測定器が紹介されました.
『表面張力簡易に測定 精度100倍 ガラスや金属に対応』.(2009 Nov.) - 第57回レオロジー討論会で
美谷氏(助教)が優秀ポスター賞受賞!(2009 Oct.) - 平成21年度秋季応用物理学会で
平野氏(技術職員)が応用物理学会講演奨励賞を受賞!(2009 Sep.) - 当HP内の製品紹介のページを新規オープン致しました.(2009 Sep.)
お気づきの点はこちらまでメールをお願いします: sakailab@iis.u-tokyo.ac.jp